大垣駅-ひこね芹川駅



oh01.png
oh02.png

情報

初日 2016年05月14日(土曜日)
二日目 2016年05月15日(日曜日)

初日距離 42.1km
開始時刻 14:00
終了時刻 01:00

二日目距離 1.7km
開始時刻 07:30
終了時刻 09:40

初日キョリ測


二日目キョリ測

初日経路

大垣駅
関ケ原
柏原
米原
彦根

二日目経路

彦根
風呂
ひこね芹川駅

雑文

大垣西インターチェンジ

途中にあった新しいインターチェンジですが、
東海環状自動車道のインターのようです。
名古屋を中心とした環状線らしく、
まだ、建設途中のようです。

桃配公園

途中で休憩した公園です。
壬申の乱に、天武天皇が桃を全兵士に配り戦いに快勝したらしく、
関ヶ原の戦では、徳川家康が最初の陣を置いたらしいです。

西首塚

西側の陣跡ではなく、西側の首塚だったようです。
なので、大谷家の家紋等が掲げられていたようです。

不破関

壬申の乱の後に作成された関のようです。
江戸時代には中山道の往来の為、破棄されたようです。

「秋風や 藪の畠も 不破の関」
松尾芭蕉のこれがここです。

黒血川

元々は、山中川という名前だったようですが、
壬申の乱の戦闘の流血が川底の石を黒く染めたことから
「黒血川」と名が変わったらしいです。

せんねん灸の看板

あの看板は、一種の名物のようです。
新幹線から撮影する方々もいるようです。

佐和山トンネル

旧佐和山トンネルは心霊スポットらしいですが、
現在のトンネルは新道らしく、なんでもないらしいです。
何もなかったですが。

回想録(日中)

降水確率0%。絶好の歩け歩け日和。

嘘。

暑い。熱すぎる。

事前調査で途中に休憩所が無いという状況。
さらに快晴。気温も高め。泣きっ面に蜂。
文字通り、デスマーチの予感が漂う。

現地集合後、年季の入ったとんかつ屋で昼食。
食後にアイスを食べながら、本格的に歩き始める。

14時。気温も高い。
直射日光もきつい。
5月で28度は暑すぎる。

インターチェンジ発見。
高速道路の高架下は日陰が出来ており、
吹き抜ける風が心地よい。

心地よく歩いていたら、いきなり道を間違える。
たいした距離では無いが、ちょっと凹む。

高架下と別れて、炎天下を進む。

想定以上にコンビニもあり、
意外と楽勝なんじゃないムードが漂う。


軽い日射病になる。
水を頭から、かぶりたい。
ペットボトルの水をかけたが、焼け石に水。
公園が欲しい。
水道が欲しい。

ちょっとフラフラしながら歩いていると、
公園の看板を発見する。
公園を発見する。
水道を発見する。


「飲料水ではありません」
そんなの関係ありません。
腕立て伏せをする恰好で、頭から水をかぶる。

近くのブランコで遊んでいた幼い姉妹が、逃げるように移動する。
おじさん3人がいきなり来たのが原因だと思う。
思いたい。

公園の水道と幼女たちに別れを告げず、歩き始める。


今回のメイン、関ケ原にはいる。

1年に2回しか履かない靴の右足が、ぶっ壊れる。
瞬間接着剤を購入し、応急処置をする。
気分が沈む。

スタートから15kmを超えて来る。
通常ならば、今後の歩く距離や休憩する町を検討する時間。
見渡す限り、山。

今回は、休憩所があったら休憩するという、
出たとこ勝負。
行き当たりばったり状態。


右足に続き、左足の足底までぶっ壊れる。

ノープラン。
ノーシューズ。
ノーライフ。

今須宿にはいる。
日がだいぶ傾いてくる。

最後の望みである、柏原駅に着く。
駅周辺を目視する。


休憩所なし。


とりあえず、夕食を食べる事にする。

完全に日が落ちた頃、奇跡的に喫茶店を見つける。
とりあえず、ビールと夕食を食べる。

回想録(夜中)

検討の結果、ゴールの彦根まで一気に行く事となる。

国道21号を進む。
外灯が少ない。
歩道が少ない。
店が少ない。

全然歩行者向けの道じゃない。
国道21号、最悪である。

しばらく歩くと、光が見える。

外灯が見える。
旧街道を発見する。


醒井宿らしい。
小川が流れている。
凄く道が綺麗。
醒井宿、最高である。


醒井宿、すぐ終わる。
道、クラクナル。
歩道、ナクナル。


米原駅通過。
残り10kmを切る。

歩行距離が35kmを超えると、
極端にスピードが落ちる。
全然進まない。

トンネルがある。
意外と長い。
トンネルを抜ける。
彦根の街並みが見える。

感動、少なめ。
足痛、多め。

ひこね芹川付近の漫喫に到着。
朝まで寝て風呂に入って帰宅。

  • 最終更新:2017-10-12 22:28:49

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード